2016年11月13日日曜日

Olmaz! -- ありえない!

トルコに住んでいると、
日本では考えられないような
「ありえない!」と
言いたくなるような場面に遭遇することもしばしば。

中でも交通ルールに関しては、
きっとルールはあるんだろうけれど、
一体どれくらいの人がそれを守っているのか、
え?という場面に遭遇する度に
そんな疑問を抱きます。

ウィンカーなしのいきなり車線変更とかは普通だし、
車間距離とか、制限速度とか、
あるんでしょうか?と思うほど。

この間もドルムシュという乗合タクシーに乗っていたとき、
『ひぃーーーっ』と震える場面に遭遇しました。

(写真は"Bir Gün"から)

その日、
カドキョイから20分ほど離れた
ボスタンジュという町へ向かっていたときのこと。

ドルムシュのルートである海岸線の道が
その日は生憎
マラソン大会で封鎖。

運転手さんもお客さんも
文句タレタレ。

こういう場面に出くわす度、
「運転を生業としているのなら、
何で事前に調べておかないんだろう」
って思ってしまいます。

で、行けるとこギリギリまで行って
別の道に迂回させられるも、
迂回させられた道は、
迂回する車で大渋滞。(当たり前)

すると一人のお客さんが、
別のルートでその先の大通りへと抜けられると言いました。
でもそのルート、
途中までは一方通行で
150mほど逆走しなくてはなりません。

けれど運転手さん、
それを知ってか知らぬか、
早速その道を逆走し始めました。
途中、反対側から曲がって来ようとした車があったのですが、
謝ることなく、
その車を無理矢理バックさせ、
見事目的地の大通りへと到着。

けれど残念ながらその大通りは
私たちが行きたい方角とは逆の一方通行で、
その先に行くには、
更に遠回りしなくてはいけないことが発覚。

さてどうするんだろう、
と思って見ていると、
運転手さん、
もちろん一方通行の道路を逆向きで走りはしなかったものの、
なんと、
向きは同じでも、
バックで抜け道まで走り出しました。

その距離、
優に50m超。

しかも
またもや申し訳なさ気に少しずつバックするのではなく、
これまたかなりなスピードでガンガン行くものだから、
後ろから普通に走ってくる車からは、
クラクションの嵐。

小心者の私はもう内心、
冷や汗タラタラで
お腹が痛くなりそうでしたが、
運転手さんも乗客の皆さんも
全くお構いなしで
涼しい顔。

もし途中で警察官に注意されても、
通行止めで迂回してきたけど、
道を間違えたとか言って、
上手にその場を乗り切るんだろうなぁ、
と勝手に想像。

でもそのお陰で、
私は時間通りに目的地につけました。

すごいな、トルコ人。


ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2016年11月11日金曜日

Trump and Atatürk -- 選挙と命日

一昨日、11月9日は
朝からアメリカの大統領選挙の話題一色の一日でした。

そんな中、
私は何ヶ月も会ってなかった友だちと久しぶりに会い、
話し、笑い、励まし合い。

話題は主に、
これからのこと。

今のトルコの在り方や
アメリカ大統領選挙の結果を受けて強く思ったことは、
一人一人が自立する時代がやってきたということ。

トルコという国に住むようになって、
特にこの3年間のこの国の変化を見て実感していることは、
政治によって
こんなにも生活が揺さぶられるのであれば、
国に頼らなくても
自分の生活が揺さぶられないような
基盤を作って行くしかないのでは
ということ。

テクノロジーの発達により、
世界はどんどん小さくなり、
目も、意識も
外へ外へと向かうようになった反面、
自分の身近なものへのケアが疎かになり、
それ故に足元がぐらつき
不安になるんじゃないか。

今年の春から
友だちと一緒に畑で働くようになって、
分かったことなんですが、

人間の社会で何が起ころうと、
毎日毎日必ず陽は昇り、そして沈み。
大地に植えた種は、
芽を出し、育ち、食べ物を与えてくれる。

地球は思っている以上に
私たちに多くを与えてくれていること。
それに気付いてからは、
世の中の変化が怖くなくなりました。

そして昨日。

この日はトルコ共和国の初代大統領
アタテュルク大統領の命日。

(コチ財閥のホームページより。)

午前9時5分。
アタテュルク初代大統領が亡くなった
1938年と同じ時間にサイレンが鳴り、
その時間は、
トルコ国民は誰もが足を止め、
1分間の黙祷を捧げる。

うちの近所でも、
道行く人も、
車に乗ろうとした人も、
出かけようとアパートから出て来た人も、
みんなその場に足を止め、
1分間、静かに黙祷していました。

今のトルコはとても難しい時期にあるだけに、
その光景が何とも心に沁みて、
ジーンと、思わず涙。

トルコは地理的にも非常に恵まれ、
また国土も豊かで何でもある国。
自分たちのことは
全部自分たちで賄える国。

けれど一昨日会った友だちによると、
オスマン帝国時代の
『領土を広げる』といったメンタル的な傾向が
多くのトルコ人の中に未だ根強く残っているため、
それに満足できないそうな。

まあこれは、
トルコに限ったことではありませんが。

本当は
誰もがみんな必要なものは持っていること。

それに気付けば
各々が自信を持って自立し、
お互いを尊重しながら助け合い、
不安や争いのない世界が実現できるように思います。


ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2016年11月9日水曜日

IKAMET Geldi! -- イカメットが来た!

申請から3営業日目の今日。

無事にイカメットが到着しました!

うわーい!

それは昨日のこと。
夕方友だちとおしゃべりをしていると、
SMSの着信音が。

そこには、

「あなたの滞在ビザの書類が
あなたの住所へ送付されました。
追跡のバーコードは、XXXXXXXXXXXXXです」

え、早くない?

で、夜にイカメットの申請ページから『結果』を調べて見ると、
「あなたの申請状況:郵便局へと発送されました」と。

おまけにSMSに来たバーコードで追跡してみると、
配達状況も確認できました。

すごいじゃないですか、
やれば出来るじゃないですか、
トルコ!

でも何ごともムラのあるのがトルコ。
これがいつでもどこでも誰に対しても同じであれば良いのですが。

これからも今回のように
全てが円滑でスピーディーに進みますように。


ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2016年11月8日火曜日

After the House Problem -- 家の問題、その後。

9月に起きた上階からの水漏れのその後。

私はこの町が好きだ!
大好きだ!

およそ2ヶ月経った今も
バスルームは天井の漆喰が剥がれたまま。

実はこの事故が起きたとき、
様子を見に来たアパートの管理人から
驚くべき発言が飛び出しました。

「この天井は直さないよ。
何故なら、このアパートは取り壊しになるからね」

え?
え??
ちょっと待って。
今、『取り壊す』とか言った?

Evet!(トルコ語で"YES")

で、いつなのっ?!と聞くと、
早ければ来年早々、遅くても1年後、と言うじゃありませんか、、、

正直頭の中、真っ白になりました、、、

それでもどこかで、
『ウソだよね、冗談だよね』と思う自分もいて、
数日後、
少し気持ちが落ち着いた頃、
一番信頼していて
英語が話せる階下のおじさんに真相を確認したところ、

「本当」

と言われ、
全身の力が抜けました、ホント。

この話し、
書き始めるととんでもなく長くなるので割愛しますが、
昨日今日に決まった話ではない模様。
しかし私は
家のオーナーからも、
不動産屋からも
なーんも聞いていない!

階下のおじさんにそう言うと、
出て行かれると
家賃収入がなくなるから
言わなかったんだろう、と。

あああ、大いにあり得る。

このことを仲の良い友だちに話すと、
「外国人のあなたはただでもハンディがあるのだから
いくら未定でも決まったことはすぐに言うべき!」と
とても憤慨していましたが、
あなたのようなトルコ人は正直少ないのよ、と私。

部屋のオーナーからは、
本来自分が支払うべき住宅保険の保険料を、
私に「負担してくれないか」と言われたり、

不動産屋は、
人の話しを聞かない上に大声だし、
家の話しになると
「何を言っているか分からない!」と
私のトルコ語がトルコ語に聞こえない人。
(違う話題だと聞こえるらしい)

そんな人たちとコトあるごとに関わることにもですが、
正直、
天井からぱらぱらと落ちて来る
白華』と見られるものや、
漆喰の欠片を毎日のように掃除したり、
天井に生えてくるカビを拭いたりするのに、
疲れました、、、

なので、新しい部屋に引っ越すことに!

でもそう決断するまで、
私的にはとても悩みました。

何せ3年以上も住んで、
色々と想い出の詰まった部屋ですから。
でも遅かれ早かれ
取り壊されるのであれば、
引っ越さなくてはなりません。

引っ越し先は
実はすぐそば。
目と鼻の先、とはこのことを言うんだなー、
というくらい近い(笑)

新しい部屋のあるアパートは
これまた築40年という古さで
正直、
『ここも壊されるんじゃ?』との思いもありましたが、
カドキョイは古いアパートだらけ。

恐らくないとは思いますが、
もし万が一あたってしまったら、
そのときはそのとき考えます。


ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2016年11月5日土曜日

Internet Regulation -- インターネット規制

昨日の朝。

メールチェックをしようとPCを開け
ネットに接続したのですが、
めちゃくちゃ遅くて、
ホイルはずーっと回ったまま。

待てども待てども中々繋がらず。

Facebook、Twitter、YouTubeの大手SNSについては、
全くというほど繋がらず。

トルコ国内で何かあると、
度々こういうことが起きるのですが、

「昨日何かあったっけ?」と思いながら
近所に新聞を買いにいくついでに
バッカルのおじさんに聞いて見ると、

「昨日、フェネルバフチェと
マンチェスターユナイテッドの試合があったから、
そのせいじゃないか?」
とのこと。

ええ、そんなことで?!
と驚きつつも、
何故か納得。

でも実はそんなことではなくて、
3日の夜に
『テロを支援した』との容疑で、
クルド系住民の支持基盤を持つ
国民民主主義党(HDP)の党首2名を含む複数名が
当局により拘束されたことが原因のようです。

トルコでは、
先月の終わりにも
「政府を批判する記事を書いた」として、
左派紙であるCumhuriyet紙の編集長ら十数名が
拘束されています。

拘束されているジャーナリストのコラムは
空欄のまま掲載。

言論の弾圧が拡大していることに
アメリカも深い懸念を示しており、
そのせいもあってか、
トルコリラは暴落。

『通貨の価値=その国の信用度』という常識から考えると、
今のトルコの在り方は、
国際社会の信用を失いつつあるように感じてしまいます。

ソーシャルメディアサービスへの規制は、
11月5日23時現在、緩和されているようですが、
状況次第では、今後もまた同じようなことが起こりうるかもしれません。

そうならないことを強く願います。


ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2016年11月4日金曜日

Apply for Ikamet -- 滞在ビザの申請

トルコの滞在ビザ、イカメットが切れて3ヶ月余り。

待ちに待った申請に行ってきました。(やっと、、、!)

自分の居住区で予約がとれなかったため、
ヨーロッパ側にあるベシュクタシュのオフィスへ。

今回提出した書類は、

1.滞在許可申請書(事前にインターネットで申請)
2.保険契約書
3.銀行の残高証明書
4.滞在許可申請費用等の支払証明書
5.住所証明書
6.無犯罪証明書
7.写真4枚

この他にパスポートを持参。

1.の滞在許可申請書は
インターネット上で記入したものをダウンロードしてプリントアウトし、
2.の保険契約書は
前回イカメットのことを書いた際に、
お世話になったIstanbul Foreigners Officeで加入した際に渡されたものを
持って行きました。

3から6については、
自分への覚書ということで
以下に記しておきます。

必要な方の参考になれば嬉しいのですが、
何せトルコの法律はしょっちゅう変わるわ、
情報も人によって違ったりなので、
ご自身が申請されるときは、
必ず確認してくださいね。

で、本題です。

銀行の残高証明書
 これは銀行の窓口に直接行ってもらいます。
 口座の履歴が必要との情報もあったので、
 数ヶ月前〜今現在までのものを発行してもらいました。
 (私は1年分用意して行きましたが、直近の2ヶ月分を除き返されました)
 ※各ページに銀行の担当者のサインが必要なので、
  もれなくサインされているかチェックを忘れずに。
  またその署名が本人のものであるというステートメントも必要。

滞在許可申請費用等の支払証明書
 これはインターネットバンキングでも出来るそうなのですが、
 なぜか私の場合エラーが出て出来ず。
 なので、近所のVergi Dairesiで支払い、
 支払いと引き換えに渡された書類を添付しました。
 ※Vergi Dairesiで支払う際、納税者番号が必要です。
  ない方は居住している税務署で発行してもらう必要があります。

住所証明書
 私は私の名義で賃貸契約をしているので、
 その契約書をNoter(公証人役場)で証明してもらいました。
 これについては、
 契約書をすんなりと証明するところもあれば、
 貸し主を連れてこい、というところもあると聞いて、
 正直この書類を準備するのが一番気が重かったわけです。
 でも意外や意外、「貸し主を連れてこい」と言われることなく、
 すんなりと証明していただけました。
 また、公共料金の請求書を持って行けば
   Nefüs ve Vatandaşlık Işleri Genel Müdürlüğüで
 住所証明書のようなものを無料で発行してくれ、
 それをイカメットの住所証明書として使えるという情報もあったのですが、
 私が行ったNefüs ve Vatandaşlık Işleri Genel Müdürlüğüでは、
 例え公共料金の請求書があろうと、
 イカメットが無効になっているという理由で
 発行してもらえませんでした。
 この書類が住所証明書としてどれくらいの期間有効なのか分かりませんが、
 次回はイカメットが切れる前に発行してもらい、
 それを住所証明書として使ってみようかと思っています。
 
無犯罪証明書
 これは以前は警察署に行かなくてはいけなかったようですが、
 うちの近所にあるkaymakamlıkで取れました。
 無料です。

申請が終わると、
İkamet Izni Müracaat Belgesiが手渡されます。
これはイカメットが手元に届くまで(およそ1ヶ月)
イカメットの代わりとなるようです。

これがあれば、
旅行などでトルコ国外に行くことも可能!

国外滞在期間は
最高で15日間と言われているようですが、
15日間を過ぎてもトルコに戻れないと言うことはないようです。

これも人によってみたいなんですが、
国外超過滞在のフィーを払わされたり、
払わされなかったりと、
ほんと『運』というか、
そのとき当たった『人』によると言っても
過言じゃないと思います。

そうそう。
今回私は『更新』手続きだったので、
古いイカメットの提示を求められました。
更新される方は、古いものもお忘れなく。

届くまでおよそ1ヶ月とのこと。
無事に届いたらまたブログでご報告いたします!


ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2016年11月2日水曜日

Inferno -- インフェルノ

2週間ちょっと前になりますが。

ダ・ヴィンチ・コード、
天使と悪魔、に続く、
ロン・ハワードの作品『インフェルノ』を
封切り早々、観てきました。

アヤソフィアでの一コマ。
(写真は映画のプレビューより。)

私、
ダ・ヴィンチ・コードも天使と悪魔も小説では読んだのですが、
映画は第三作目が初めて。

ご存知の方も多いと思いますが、
この映画、
舞台の最後はイスタンブール。
イタリアも美しいけど、
イスタンブールも美しい。

ミーハーな私は映画を観た翌日に、
いっしょに映画を観た友だちと、
舞台となったアヤソフィアと地下宮殿に行き、
その後は友だちのリクエストで、
『007 スカイフォール』の舞台となったグランド・バザールの屋根に登るという、
まさに映画三昧の一日を過ごしました。

地下宮殿

グランドバザールの屋根から。
ここに来るときはいつも風が強い。

しかし、このシリーズの主役、
ロバート・ラングドン役のトム・ハンクス。
何だか歳をとったな〜、
走るのが辛そうだな〜、と、
映画とは関係のないところが気になりました(笑)

映画のプレビューより。

調べてみたら、トム・ハンクスも60歳。
このシリーズの第一作目のダヴィンチコードが封切られて10年。
それも当然なこと。

これから観る方の楽しみを半減させてしまうかもなので内容は書きませんが、
アヤソフィアや地下宮殿に行ったことがある人なら、
映画の中に出て来る
エンリコ・ダンドロのお墓や
逆さメデューサの位置に、
あれ?、と思われるかも。

解決の鍵となるベネツィアの元首、
エンリコ・ダンドロのお墓

この秋、オススメの作品です。

インフェルノ オフィシャルサイト



ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村