2015年7月12日日曜日

Jurassic World -- ジュラシック・ワールドを観て来た!

先日、友だちから「○○っていう映画が面白かったから、観てきて!」とメールが来て、上映場所をチェックしたところ、家の近くの映画館ではまだ上映しておらず、、、

私、日本にいたときは、最低でも月に1回は映画館に行っていたんですが、イスタンブールに引っ越してから、映画館には一度も行っていません。
というのも、トルコは映画の上映中に途中休憩が入るんです。
しかも、区切りの良い所ならまだしも、丁度半分くらいのところで、突然ブチッと映画が中断されるんです。
半分くらいって、丁度映画の内容も盛り上がっているところじゃないですか。
そこで、ブチッと切れる訳です。

初めてイスタンブールで映画を観に行ったとき、そんなことは知らず映画に入り込んでウルウルしていると、いきなり画面が切れ、館内が明るくなり、周囲の人たちは次々に席を立ち、、、
一体何が起きたのか分からない私を見て、友だちが「休憩だよ」と一言。
その後、何だか映画に集中できず、後日改めてその映画を見るものの、思い出すのは映画の内容よりも、休憩のこと。

それがイヤで映画を観に行くのをずっと敬遠していたんですが、今回は何となく映画を観たいスイッチみたいなものが入って、きっとそんな私のトラウマを払拭してくれるであろう『ジュラシック・ワールド』を観て来ました。


日本ではまだ上映されていないので、余り詳しく書くとネタバレになってしまうので書きませんが、私的にはかなり好きな作品です。

今回この作品の中心となるのは、遺伝子操作されたハイブリッド恐竜、インドミナス・レックス。
ラテン語で『獰猛かつ制御不能な王』という意味の名前を持つこの恐竜は、恐竜の王と言われるティラノサウルスをベースに複数の恐竜や現生生物のDNAを組み合わせて誕生させられます。
きょうだいが1匹いたのですが、成長期にそのきょうだいさえも食べてしまい、普通野生の動物は補食もしくは自分の命が危険にさらされたとき以外は他の生物を襲わないものですが、このインドミナス・レックスはまるで殺しを楽しむかのように、草食で大人しいアパトサウルスを次々と殺します。

知能も非常に高く、次々と人間の予測を超えて暴走する、インドミナス・レックス。

単なる娯楽映画ではなく、私はこの映画の中に深いメッセージを感じました。
それは、『人類に対する警笛』みたいな。

人間の知能も、その知能から産み出される技術も発達し過ぎ、より強いものを求めすぎるあまり、バランスを失い、一方に傾き過ぎて暴走してしまっている人類。
私はインドミナス・レックスに、そんな今の私たちを見たような気がしました。

映画の後半に、続編を予測させるような出来事があったので、恐らくスピルバーグ監督はその続編を通して次のメッセージを発信してくるかもしれません。
そしてそのメッセージも、これからの私たち人間の行動次第で、変わってくるのかもしれません。
スピルバーグ監督が予測する未来とは?

そして余談ですが。
映画の中にヴェロキラプトルという恐竜が出て来ますが、実はこれ本当は『デイノニクス』という別の恐竜なんだそうです。
スピルバーグ監督は単に『ヴェロキラプトル』という名前が気に入って、名前だけを採用したとか。

(写真はidegitaltimes.comより)

ヴェロキラプトルの大きさはコヨーテほどだったと言われいますが、実際に映画に出て来るヴェロキラプトルは明らかにそれより大きい。
一方、デイノニクスは発掘された化石から2.5メートルから4メートルほどあり、恐竜の中では大きな脳を持ち、知能も高かったそうです。
また化石も集団で発掘されることから、群れで行動していたと推測されています。
名前はヴェロキラプトルとされていますが、映画に登場するこの『ラプトル』は、デイノニクスが正解でしょう。

しかし、映画の途中からずっと気になったのが、主役のクレアがハイヒール(しかもピンヒール)を脱ぐことなく、ずっと全速力で走っていたこと。
私だったら、絶対に無理(笑)

ブログランキングに参加しています。 応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿